電話によるお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00(土日祝定休)

電話をかける

原料

%e5%8e%9f%e6%96%99

医療から化粧品まで応用される被膜形成原料

「キトサン」ってご存知ですか?

あまり聞きなれないかもしれませんが、実はとても優秀な成分です。

ムコ多糖体であるキトサンの元となる「キチン」は、生物界に広く存在する成分です。工業用のキトサンは、エビやカニの甲羅から抽出されています。由来は甲殻類ですが、アレルギーの心配がない安心な素材として知られています。

この特性から、医療分野ではやけどや傷の治療に用いる人工皮膚膜や、縫合糸などの生体修復素材として活用されています。

キトサンの大きな特長は、持続的な保湿力です。肌の表面に薄い膜を形成して水分の蒸発を防ぐことで、モイストヒーリング(湿潤療法)による傷の修復効果も期待されます。

モイストヒーリングとは、傷を乾燥させず、湿潤状態を保つことで痛みを軽減し、傷跡が残りにくく、より早く治癒を促す療法です。最近の絆創膏にもこの原理が応用されており、効果を実感された方も多いのではないでしょうか。

キトサンによって形成される保護膜が、この湿潤環境を再現することができ、細胞の再生を促す効果が期待できます。

キトサンに期待できる効果・作用

  • アレルギー反応を起こさない
  • 高い保湿持続効果(水分保持力)
  • 優れた皮膚修復力(保湿・鎮静による)
  • 肌の保湿機能を高める(ヒアルロン酸産生を促進)
  • MNF(天然保湿因子)の増加、バリア機能の向上、肌荒れの改善
  • シワ・たるみの予防、細胞活性化作用

このような特長から、ドクターズコスメ敏感肌向けコスメ自然派コスメのコンセプトに非常に適した原料です。

また、キトサンは毛髪との親和性も高く、毛先に形成された被膜が枝毛の進行を防ぎます。さらに、ブラッシングによる剥離も起こりにくいため、トリートメント剤への配合にもおすすめです。


原料についてもっと知りたい方へ

「この原料を使って化粧品を作ってみたい!」
そう思われた方は、ぜひお気軽に弊社までご相談ください。

お問い合わせはこちらから