電話によるお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00(土日祝定休)

電話をかける

コラム

column

美容業界の必須知識!OEM化粧品事業者が知るべきベース成分の秘密

化粧品OEMでオリジナルコスメを企画・開発する際に、知っておくべきことは多岐にわたります。特に重要なのが、配合成分とその割合です。これにより、使用感やテクスチャー、機能性が大きく変化します。この記事では、化粧品のベース成分の配合により、製品のタイプやテクスチャー、使い心地がどのように変化するかについて詳しく解説します。

ベース成分の影響

化粧品の成分の70~90%は「ベース成分」で構成されています。これに、特徴付けるオリジナル成分や機能性成分、品質を安定させる成分、着色料、香料などが加えられます。ベース成分の配合比によって、製品の性質が大きく変わるため、この配合を理解することが非常に重要です。

化粧品のベースとなる主な成分

  1. 水(水性成分):
    • 化粧水のほとんどは水が主成分で、肌に水分を供給します。
    • 保湿を助けるためには、水溶性の保湿成分を加えることが一般的です。
    • 地元の温泉水や特定のミネラルバランスを調整した水など、水の種類によっても特徴が変わります。
  2. 油(油性成分):
    • 乳液やクリームに多く含まれ、肌に潤いを与えるとともに、水分の蒸発を防ぎます。
    • 油性成分の比率が高い製品は、乾燥肌に適しています。
  3. 界面活性剤:
    • 水と油を混ざりやすくするために使用されます。
    • 界面活性剤の種類によって、製品のテクスチャーや肌への優しさが変わります。

製品別の配合例

化粧水

  • 役割: 肌に水分を与え、その他のスキンケア製品の効果を高める。
  • ベース成分: 主に水。保湿成分やエタノール(収れん作用)を加えることがあります。
  • 使用感: 保湿剤を多めに配合するとしっとり、エタノールを多めに配合するとさっぱりとした使用感になります。

乳液・クリーム

  • 役割: 水分の蒸発を防ぎ、肌を柔らかくし、保護する。
  • ベース成分: 水中油型(O/W型)と油中水型(W/O型)があり、それぞれテクスチャーや保湿力に違いがあります。
  • 使用感: 油分の多いクリームは乾燥肌向け、水分が多い乳液は脂性肌向けです。

美容液

  • 役割: 特定の肌悩みに対処するための集中ケアを提供。
  • ベース成分: 多様で、水性成分も油性成分も配合されますが、特定の美容成分が高濃度で含まれています。

まとめ

化粧品OEMを成功させるためには、成分の知識だけでなく、それらがどのように製品特性に影響を与えるかを理解することが重要です。自社の製品ラインナップを計画する際は、目的に応じた成分の選択と配合が不可欠です。当社では、ゼロからの化粧品開発を全面的にサポートしていますので、お気軽にご相談ください。あなたのビジョンを形にするお手伝いをいたします。