電話によるお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00(土日祝定休)

電話をかける

コラム

column

インフルエンサーが販売するコスメは薬機法の対象に?YouTubeやSNSでの注意点

インフルエンサーマーケティングは現代の広告業界において重要な役割を担っていますが、特に化粧品業界においては法的な規制が厳しく、正確な情報提供が求められます。この記事では、インフルエンサーが化粧品をPRする際に注意すべき薬機法や景品表示法について詳しく解説します。

薬機法とは何か?

薬機法(正式名称:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)は、医薬品や医療機器、化粧品などの広告表現に対して規制を設けています。この法律は、消費者を誤解から守り、安全性を確保することを目的としています。

化粧品における薬機法の適用

化粧品の広告には、特に制限が多く、認められている効能効果を超える表現を用いることは法律違反となります。例えば、化粧品で「シワを消す」と宣伝することは、その効果が科学的に証明されていない限り、薬機法に違反することになります。

標ぼう可能な効能効果の例

  • 頭皮や毛髪を清潔に保つ
  • 肌を保湿する
  • 皮膚の健康を維持する

これらの表現は、消費者庁が認める範囲内で使用することが許可されています。

PR投稿時の適切な表現

インフルエンサーがPR投稿をする際には、表現に注意が必要です。法律に違反する表現を避けるため、以下のような例を参考にしてください。

広告表現の事例

  • NG: 「このクリームで肌が若返ります」
  • OK: 「このクリームで肌が健やかに保たれます」

若返りという表現は、医薬品の効果を連想させる可能性がありますが、「健やかに保つ」という表現は一般的な化粧品の効果として認められています。

薬機法における広告規制

薬機法では虚偽や誇大広告を厳しく禁じており、違反した場合には課徴金や罰金が科せられることがあります。

課徴金制度の概要

課徴金制度は、不正に得た利益を国が没収することで、違反行為を抑制します。例えば、誤解を招く広告によって高い利益を上げた場合、その利益の一部を没収されることがあります。

景品表示法との関連

景品表示法は、消費者を誤認させる広告や不当な景品提供を禁止する法律です。この法律により、消費者が正しい情報に基づいて商品を選べるように保護されています。

優良誤認表示と有利誤認表示

  • 優良誤認表示: 商品が実際よりも優れていると誤解させる行為
  • 有利誤認表示: 商品の取引条件が実際よりも有利であると誤解させる行為

これらの表示は消費者の判断を歪めるため、特にインフルエンサーによる広告活動では慎重になる必要があります。

ステマ(ステルスマーケティング)の危険性

ステマとは、報酬を受けているにも関わらずその事実を隠して商品を推奨する行為です。このような行為は、消費者の信頼を失うだけでなく、法的な制裁の対象となり得ます。

広告としての透明性の確保

広告であることを明示することは、ステマを避ける上で非常に重要です。たとえば、広告投稿であることを示すハッシュタグ(例:#PR、#sponsored)を利用することが推奨されます。

まとめ

インフルエンサーを活用した化粧品のPRは、適切な知識と法律の遵守が求められます。薬機法や景品表示法に則った正確で誠実な広告活動を心がけることで、ブランドの信頼性を保ちながら効果的なマーケティングが可能です。法律に違反することなく、健全なインフルエンサーマーケティングを展開しましょう。