電話によるお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00(土日祝定休)

電話をかける

コラム

column

化粧品OEMで成功するための基礎知識、成分とアイテム別の処方割合とは?

化粧品業界に新規参入を考えている事業者の皆さんにとって、オリジナル化粧品の開発は魅力的なチャレンジです。このプロセスで最も重要なのが、製品の成分とその割合についての基礎知識を身につけることです。製品の使用感やテクスチャー、機能性は、これらの成分に大きく依存します。

化粧品成分の基本

化粧品は大半が水、油、界面活性剤で構成されています。これらの基本成分が70~90%を占め、残りは特徴付けるオリジナル成分、機能性成分、品質安定成分、着色料、香料などで構成されます。

水・油・界面活性剤のバランス

  • 化粧水(ローションタイプ): 水性成分が主体。肌に水分を与え、バランスを整えます。
  • クリーム: 油性成分が主体。肌にベールを作り、水分蒸発を防ぎます。
  • 界面活性剤: 水と油の両方を結びつける役割。配合の違いにより、洗顔料からクリームまで幅広いテクスチャーを作り出します。

化粧水の配合例

  • しっとりタイプ: 保湿剤を多めに配合。
  • さっぱりタイプ: エタノールを多めに配合。
  • 特定の機能: 皮脂分泌調整やpH調整成分を加えることも。

乳液・クリームの配合例

  • 乳液: 水性保湿成分が多い。
  • クリーム: 油性保湿成分が多い。
  • テクスチャー: 水中油型(O/W型)、油中水型(W/O型)により異なる。

美容液の特性

美容液には固定された配合比がなく、保湿成分や美容成分を多めに含むことで、特定の肌悩みに応えるアイテムが多いです。

洗顔料とクレンジング

  • 洗顔料: 洗浄力に着目し、界面活性剤の種類と量で調整。
  • クレンジング: メイクと皮脂汚れを落とすために、油性成分を多く含むものが一般的。

シャンプーとリンス・トリートメント

  • シャンプー: 頭皮と髪の汚れを落とし、洗浄力と髪への優しさを考慮。
  • リンス・トリートメント: 髪を保護し、ダメージを修復するための成分を配合。

日焼け止め

  • 配合: 紫外線吸収剤や散乱剤を使用し、SPF値やPA値に応じて配合。
  • 形状: クリーム、乳液、ジェルなど、使用シーンに合わせた形状を選択。

リップクリーム

  • 主成分: 油脂とミネラルオイルが主体。保湿と保護のために、ミツロウやワセリン、植物油が使用される。

まとめ

化粧品OEM事業において成功を収めるためには、成分の種類や配合割合の基礎知識が不可欠です。ベース成分が商品の70~90%を占め、残りは機能性や特徴を出す成分で構成されます。水、油、界面活性剤のバランスによって、化粧水、乳液、クリームなど異なるアイテムが生み出されます。オリジナルコスメを開発する際は、目的に応じた成分選びと配合がキーとなり、プロの支援を得ながら、魅力的な製品を創造していくことが重要です。